三昧のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): sānmèi (san1 mei4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): サァン メェィ
主な意味: [名詞] [仏]三昧(さん/まい)。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
sān - mèi
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
sān [三] | サァン | 「s」は、日本語の「ス」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ス」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「san」と続けて、「サァン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
mèi [昧] | メェィ | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「ei」は、「エィ」と発する。二重母音の主母音である「e」を「エ」とはっきり発音したら、唇をそのまま横に引いて、添えるように「イ」を言う。「e」と「i」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「mei」と続けて、「メェィ」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
正事・习艺・选送・手艺・诱发・十亿瓦・趸批・耳旁风・劳务出口・法科学生・判定・暧昧・孽海・种植者・灵便・辞令・罪恶・不绝如缕・低温计・闚 |