专横のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhuānhèng (zhuan1 heng4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂゥァン ハァン 
主な意味:  [形容詞] 専横である。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhuān - hèng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| zhuān [专]  | ヂゥァン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「uan」は、「ウァン」。最初に「u」は日本語の「ウ」よりも唇を丸くして、強く発する。続けて発音する「a(ア)」は、前の「u」に影響されて「ア」と「ワ」の間の音に聞こえる。最後の「ン」は、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり音を出す。「ン」の音が伸びないように気をつける。 
--uanの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「uan」は「wan」と表記される(wは音節の境目を表す) 
--------------- 
「zhuan」と続けて、「ヂゥァン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| hèng [横]  | ハァン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。 
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。 
「heng」と続けて、「ハァン」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 浑身是胆・投案・阴笑・月相・鲔・好心・现代爵士音乐・端午・名山大川・潮头・铜活・瞠乎其后・陈酿・本位号・白文・忽闪・角・檄・唁电・港埠 | 
