二致のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): èrzhì (e4 rzhi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ウー(ァ) (ル) ヂィー
主な意味: [名詞] [書]くい違い。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
è - r - zhì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
è [二] | ウー(ァ) | 「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
r [致] | (ル) | 「r」は、舌を巻き舌にする部分。単独では発音することはなく、前の母音と合わせてることで「r」の部分は、なんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er(r)」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 |
zhì [] | ヂィー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「zhi」と続けて、「ヂィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
伙着・新区・丢失・初级・随访・瞎信・史部・先鞭・县[縣]・珀尔·S·布克(赛珍珠)・甜水・唱对台戏・妖声怪气・畜疫・制定计划者・堵车・脉码调制・声闻过情・调号・精研 |