侧门のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): cèmén (ce4 men2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ツゥー(ァ) メェン
主な意味: [名詞] 脇門(わき/もん)。通用門。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
cè - mén
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
cè [侧] | ツゥー(ァ) | 「c」は、日本語の「ツ」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ツ」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「z」の音になる。)
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。
「ce」と続けて、「ツゥー(ァ)」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
mén [门] | メェン | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「men」と続けて、「メェン」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
寄费・架设・栽培植物・武职・西洋樱草・哀辞・破戒・司・交工・搜索・巫医・價・阻截・多聚核糖核苷酸・戏份儿・无影灯・要求・换亲・乱伦・洋 |