倘使のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): tǎngshǐ (tang3 shi3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): タァン シィー
主な意味: 【主見出し】tǎngruò【倘若】
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
tǎng - shǐ
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| tǎng [倘] | タァン | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。)
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「tang」と続けて、「タァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| shǐ [使] | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 专差・反潜・企业资源计划管理・顺服・拐肘・币市・实践・返场・伦次・中油・一蟹不如一蟹・迟慢・暴虎冯河・工艺・斋饭・失于・取景・鱼米之乡・熊・鮐 |
