倾耳のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): qīng'ěr (qing1 er3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): チィン ア(ル)
主な意味: [動詞] [書]耳を傾けてよく聞く。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
qīng - ěr
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
qīng [倾] | チィン | 「q」は、日本語の「イ」の口の形より、少し大げさに横に開いて「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「j」の音になる。)
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「qing」と続けて、「チィン」となる。 「ī」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
ěr [耳] | ア(ル) | 「er」は、「ア(ル)」。「e」は、「ア」と「エ」の中間のような音を出す。「r」の部分は舌を巻き舌にする。この部分がなんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
毛象・空前・真相・真象・军力・荆棘・仪・添乱・一步到位・苇子・吊索・堰・此时・排练・妊・坷・收费・赎身・念物・醒儿・橛 |