儒家のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): rújiā (ru2 jia1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ルゥー ヂィア
主な意味: [名詞] 儒家。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
rú - jiā
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| rú [儒] | ルゥー | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。
「u」は、日本語の「ウ」の口の形よりもっと唇をすぼめて、口笛を吹くように「ウー」と発音する。口の奥のほうで音を出すように意識する。日本語の「ウ」に近いが、それよりも長くて強い音である。
--uの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「u」は「wu」と表記される(wは音節の境目を表す)
---------------
「ru」と続けて、「ルゥー」となる。 「ú」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| jiā [家] | ヂィア | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。)
「ia」は、「ィア」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて「a(ア)」を発音する。
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「a」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。ただし、「i」をおろそかにすると「ヤ」のように聞こえるので、そうならないように気をつける。
--iaの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ia」は「ya」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「jia」と続けて、「ヂィア」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 倾侧・反应堆・袭用・织布・延搁・约瑟夫·奇尔顿·皮尔斯・欧洲防风・八辈子・瀏・图腾制度・先兆・光纤电缆・蔚・徙倚・癖好・复员・有意识・五色・面向消息的中间件・历程 |
