共振のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): gòngzhèn (gong4 zhen4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ゴォン ヂェン
主な意味: [名詞] 1. [物]共振。 2. [喩]共鳴する。共感する。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
gòng - zhèn
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
gòng [共] | ゴォン | 「g」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息をそっと出すと「グッ」という音を出す。後ろの母音と足すことでガ行になる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「k」の音になる。)
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「gong」と続けて、「ゴォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
zhèn [振] | ヂェン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「zhen」と続けて、「ヂェン」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
软心豆粒糖・点明・电源总线・高效・绝无仅有・比不起・似∧非∧・码头工人・槽床・共产国际・奇闻・阿的平・十二分・喷油・措辞・始祖马・平年・不见兔子不撒鹰・彪形大汉・白金汉宫 |