净手のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): jìngshǒu (jing4 shou3)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂィン シォゥ 
主な意味: [動詞] 1. [近][婉]便所に行く。 2. [方]手を洗う。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
jìng - shǒu
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| jìng [净]  | ヂィン | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。) 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「jing」と続けて、「ヂィン」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| shǒu [手]  | シォゥ | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「ou」は、「オゥ」と発する。二重母音の主母音である「o」を「オ」とはっきり発音したら、その状態からもっと口を尖らせて、添えるように「ウ」を言う。「o」と「u」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。 
「shou」と続いて、「シォゥ」となる。 「ǒ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 连根拔・紹・无援・防毒・讹・扭股儿糖・一文不名・众人・山炮・鼓风炉・不治之症・白天黑夜・神经病・爱德华·德·博诺・审美・龜・锉・怎敢・孔道・主题句 | 
