则甚のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zéshèn (ze2 shen4)
カタカナ読み(発音の目安): ヅゥー(ァ) シェン
主な意味: [疑問代詞] [近]何をするのか。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zé - shèn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| zé [则] | ヅゥー(ァ) | 「z」は、日本語の「ヅ」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ヅ」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「c」の音になる。)
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。
「ze」と続けて、「ヅゥー(ァ)」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| shèn [甚] | シェン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「shen」と続けて、「シェン」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 赛事・逆风・头倒立・梨・拉巴斯・謡・打圈子・轻音乐・梅迪纳・裸眼・球门柱・某・家事・人世・头韵・销铄・回肠荡气・酵・吸附・八国联军 |
