及至のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): jízhì (ji2 zhi4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂィー ヂィー 
主な意味:  [接続詞] …になってから。…の時になって。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
jí - zhì
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| jí [及] | ヂィー | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。) 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「ji」と続けて、「ヂィー」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 | 
| zhì [至] | ヂィー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「zhi」と続けて、「ヂィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 波多诺伏・首倡・容忍・总统・民脂民膏・杠子・交换俘虏协定・安闲・捧杀・工运・大专・极意・齐头并进・拇战・快乐男声・漏报・顶账・文山会海・牛・新柏拉图主义 | 

