名产のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): míngchǎn (ming2 chan3)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ミィン チァン 
主な意味:  [名詞] 名産。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
míng - chǎn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| míng [名]  | ミィン | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「ming」と続けて、「ミィン」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。  | 
| chǎn [产]  | チァン | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。) 
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。 
「chan」と続けて、「チァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 活受罪・敌忾・飞涨・世风・细枝末节・伤・地鼠・武夫・提议・所见・箱底・金沙萨・老两口子・防滑装置・伏侍・老丈人・死去活来・有骨头・六害・教育 | 
