呵斥・呵叱のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): hēchì (he1 chi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フゥー(ァ) チィー
主な意味: [動詞] 大声で責める。しかりつける。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
hē - chì
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| hē [呵] | フゥー(ァ) | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。
「he」と続けて、「フゥー(ァ)」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| chì [斥] | チィー | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「chi」と続けて、「チィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 狮子搏兔・忏・调茬・旧瓶装新酒・刻毒・助残・符号逻辑・行走・限批令・查勘・修剪器・一差二错・发急・驯顺・頎・叙事诗・根除・辅币・瓦舍・拉下水 |
