咬舌儿のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yǎoshér (yao3 sher2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ィアォ ア(ル)
主な意味: [動詞] 舌がもつれる。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yǎo - sh - ér
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| yǎo [咬] | ィアォ | 「iao」は、「ィアォ」で真ん中の「a」が主母音になる。まず、唇の端を引いて軽く「イ」と言う。すぐに大きく口を開けて「ア」と発音して、間を空けることなく口を突き出して「オ」を発する。三重母音なので、三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「iao」は「yao」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| sh [舌] | ||
| ér [儿] | ア(ル) | 「er」は、「ア(ル)」。「e」は、「ア」と「エ」の中間のような音を出す。「r」の部分は舌を巻き舌にする。この部分がなんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 细微・潮位・启事・胶结・寻芳・新边疆日・高端・诿罪・线轴儿・环球・摩西·达扬・寒蝉・木质部・合户・埃因霍温・苦味酸・硕[碩]・妒・出工・核裂变 |
