善本のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shànběn (shan4 ben3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): シァン ペェン
主な意味: [名詞] 善本(ぜん/ぽん)。学術的価値のある古典の版本・写本。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shàn - běn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| shàn [善] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「shan」は続けて、「シァン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| běn [本] | ペェン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ben」と続けて、「ペェン」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 黏谷子・包桌・油树脂・鹄的・参照・跳跃计数・史抄・凝集原・烂醉・澄沙・盛器・继嗣・阻绝・通例・叱骂・回购・青春・风貌・有奖储蓄・列奥纳多·达·芬奇 |
