坏事のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): huàishì (huai4 shi4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フゥアィ シィー
主な意味: [動詞] 物事をだめにする。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
huài - shì
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
huài [坏] | フゥアィ | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「uai」は、真ん中の「a」が主母音の三重母音。真ん中を強く、他の音は弱く発音することで「ゥアィ」と聞こえる。唇を突き出して、軽く「ウ」の音を出す。その後、口を大きく開けて「ア」を強く言った後、すぐに唇の端を引いて、「イ」を添えるように出す。三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。
--uaiの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「uai」は「wai」と表記される(wは音節の境目を表す)
---------------
「huai」と続けて、「フゥアィ」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
shì [事] | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
怪话・關・中和电容器・返贫・小农・蒸汽电熨斗・凶兆・万千・方根・防护器官・盗贼・得空・吊毛・海猪・阴沉沉・奢侈・报章・销量・养眼・爱答不理 |