声门のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shēngmén (sheng1 men2)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  シァン メェン 
主な意味:  [名詞] [生理]声門。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shēng - mén
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| shēng [声] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。 
「sheng」と続けて、「シァン」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| mén [门] | メェン | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。 
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。 
「men」と続けて、「メェン」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 阴阳先生・重修旧好・亚[亞]・儘・羊羔・苦瓜・钩子・凉飕飕・国法・国药・飘飖・黄页・飞扬・白丁・迫不及待・乾造・废立・全然・薄礼・交存 | 

