夜盲のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yèmáng (ye4 mang2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): イエ マァン
主な意味: [名詞] [医]夜盲症。鳥目。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yè - máng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
yè [夜] | イエ | 「ye」は、「ie」が変形したもの。
「ie」は、「イエ」のような音。二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「e」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。
「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて発音する「e」の部分は、日本語と同じ口の形で、強く「エ」と出す。
--ieの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ie」は「ye」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
máng [盲] | マァン | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「mang」と続けて、「マァン」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
秋凉・安分・体育道德・孕吐・麻仁・博尔顿・调协・纺纱厂・透气孔・化外・至嘱・伯祖・不想・欠款・京二胡・视野・夜猴・脱坡・引桥・毒案 |