好歹のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): hǎodǎi (hao3 dai3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ハァォ ダァィ
主な意味: [名詞] 1. 善し悪し。ことの分別。 2. (多く生命の危険をさし)もしものこと。万一のこと。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
hǎo - dǎi
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| hǎo [好] | ハァォ | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ao」は、「アォ」。主母音である「a」に軽く「o」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに口を突き出して「オ」と言う。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「hao」と続けて、「ハァォ」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| dǎi [歹] | ダァィ | 「d」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を抑えつつ舌先を離して、その瞬間「トゥ」と「ドゥ」の間の音を鳴らす。後ろの母音と一緒に発音することで「ダ(タ)行のダ(タ),デ(テ),ド(ト)」の音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「t」の音になる。)
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「dai」と続けて、「ダァィ」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 触角・鹅毛・绑扎・鹏程万里・学塾・政党政治・鼓煽・铁画银钩・偏心眼儿・簖・光电子・唯物史观・逆转・半规管・南北曲・产前・讨要・自然环境・在册・口口声声 |
