并生のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): bìngshēng (bing4 sheng1)
カタカナ読み(発音の目安):  ピン シァン 
主な意味:  並体結合 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
bìng - shēng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| bìng [并] | ピン | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「bing」と続けて、「ピン」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| shēng [生] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。 
「sheng」と続けて、「シァン」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 绵和・俭省・自我理想・疾书・字幅・劲旅・功利性・农产品加工税・运输力・倒钩球・缕缕・电阻・结膜・后土・腹议・歇脚・石板灰・树挂・小花脸・过日子 | 

