心重のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): xīnzhòng (xin1 zhong4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  シィン ヂォン 
主な意味:  [形容詞] あれこれ気にしやすい。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
xīn - zhòng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| xīn [心]  | シィン | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。 
「in」は、唇を横に引いて、日本語の「イ」の形を作り、はっきりと「イ」の音を出す。その後、舌先を上前歯と歯茎の境目にあてて、しっかり「ン」と発音する。 
--inの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「in」は「yiu」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「xin」と続けて、「シィン」となる。 「ī」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| zhòng [重]  | ヂォン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。) 
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。 
「ong」の前には、必ず子音が付く。 
「zhong」と続けて、「ヂォン」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 德黑兰・明沟・烟柱・大春・搭架子・卵巢冠纵管・射线病・乱纷纷・举座・乌洛托品・种瓜得瓜,种豆得豆・遮蔽・从难・方桌・剥削・磁场・翌・搂抱・急来抱佛脚・国际通信卫星组织 | 
