扇贝のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shànbèi (shan4 bei4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): シァン ペェィ
主な意味: [名詞] [貝]ホタテガイ。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shàn - bèi
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
shàn [扇] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「shan」は続けて、「シァン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
bèi [贝] | ペェィ | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「ei」は、「エィ」と発する。二重母音の主母音である「e」を「エ」とはっきり発音したら、唇をそのまま横に引いて、添えるように「イ」を言う。「e」と「i」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「bei」と続けて、「ペェィ」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
暗淡・肥胖・士气・滑竿・断乎・布隆方丹・皮艇・物力・对襟・点污染源・翼手龙・君王・鼓式打印机・木枕・邀请・东洋货・洋气・用法・决斗・草场 |