打扒のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): dǎpá (da3 pa2)
カタカナ読み(発音の目安): ダァー パァー
主な意味: [動詞] すりを取り締まる。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
dǎ - pá
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
dǎ [打] | ダァー | 「d」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を抑えつつ舌先を離して、その瞬間「トゥ」と「ドゥ」の間の音を鳴らす。後ろの母音と一緒に発音することで「ダ(タ)行のダ(タ),デ(テ),ド(ト)」の音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「t」の音になる。)
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「da」と続けて、「ダァー」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
pá [扒] | パァー | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「pa」と続けて、「パァー」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
附则・绝对论・水桶・各抒己见・穢・关厢・摇曳・浑身・主事・盒式磁盘・朝曦・长进・餮・打出溜・照相师・参谋・勘正・首恶・招式・颤荡 |