扺掌のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhǐzhǎng (zhi3 zhang3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂィー ヂァン
主な意味: [動詞] [書](うれしさのあまり)手を打つ。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhǐ - zhǎng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
zhǐ [扺] | ヂィー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「zhi」と続けて、「ヂィー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
zhǎng [掌] | ヂァン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「zhang」と続けて、「ヂァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
不动声色・检字法・因果关系・迸碎・不对称・突显・愧色・憲・谨[謹]・親・格雷律师学院・敲击・慕拟・顶骨・湿度学・蓝本・泥牛入海・韓・绘制・妖里妖气 |