拔海のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): báhǎi (ba2 hai3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): パァー ハァィ
主な意味: [名詞] 海抜。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
bá - hǎi
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| bá [拔] | パァー | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「ba」と続けて、「パァー」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| hǎi [海] | ハァィ | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「hai」と続けて、「ハァィ」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 彩券・斯德哥尔摩综合症・太平鼓・相依・着湿・莫吉托・块・耕作・寻根・廉・蠅・主粮・歪嘴和尚・北大荒・尾管・抹子・候补・憨厚・引渡・欲擒故纵 |
