拿人のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): nárén (na2 ren2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ナァー レェン
主な意味: [動詞] 1. [方]人を困らせる;人の弱みに付け込む。 2. [方](人を)引きつける。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
ná - rén
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| ná [拿] | ナァー | 「n」は、口を指一本くらいに軽く開けて、舌の先を上前歯と歯茎の間にあてる。その状態から、息を鼻から抜くと同時に舌先を離し、「ナ」と発する。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「na」と続けて、「ナァー」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| rén [人] | レェン | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ren」と続けて、「レェン」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 家计・列宁・大起大落・舞蹈俱乐部・間・多口相声・鱼肉百姓・黄金时段・哥们儿・家乐氏・建材・穿插・没事人・点火开关・构词法・崭新・驳・齩・下颏儿・跳水运动员 |
