指针のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhǐzhēn (zhi3 zhen1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂィー ヂェン
主な意味: [名詞] 1. (時計・計器類の)針。 2. [喩]手引き。方針。 3. [電算]ポインター。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhǐ - zhēn
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| zhǐ [指] | ヂィー | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「zhi」と続けて、「ヂィー」となる。 「ǐ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| zhēn [针] | ヂェン | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「zhen」と続けて、「ヂェン」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 公职・且∧且∧・蠣・侠气・牟・鉴・工信部・秋[鞦]・外地・克服・苯佐卡因・小产・没谱儿・绷・陵替・透特・世外桃源・废水・攻关・以权谋私 |
