接应のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): jiēyìng (jie1 ying4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ヂィエ イン 
主な意味: [動詞] 1. 応援する。 2. 補給する。 3. 声に応じる。調子を合わせる。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
jiē - yìng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| jiē [接]  | ヂィエ | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。) 
「ie」は、「イエ」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて発音する「e」の部分は、日本語と同じ口の形で、強く「エ」と出す。 
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「e」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。 
「jie」と続けて、「ヂィエ」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| yìng [应]  | イン | 「ying」は、「ing」が変形したもの。 
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。 
--ingの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 无几・繫・劳而无功・答数・漆匠・虎口余生・引理・路过・鱼米之乡・费心・放飞・偈・经纪・公方・寒噤・摇摊・沉迷・经外奇穴・军校・抓工夫 | 
