插屏のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): chāpíng (cha1 ping2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): チァー ピィン
主な意味: [名詞] [〜儿](絵や大理石をはめ込んだ)机の上に置くびょうぶの形をした置物。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
chā - píng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| chā [插] | チァー | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。)
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「cha」と続けて、「チァー」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| píng [屏] | ピィン | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「ping」と続けて、「ピィン」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 掸把子・握力・驼峰・捧读・沼气・氧化・金融寡头・修缮・胳肘窝・累・收押・双月刊・呼救・不争・毙命・东京成田国际机场・数典忘祖・卡拉奇・鬼头鬼脑・废铁 |
