搁放のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): gēfàng (ge1 fang4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): グゥー(ァ) ファン
主な意味: [動詞] 1. (物を)置く。 2. 放っておく。そのままにしておく。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
gē - fàng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| gē [搁] | グゥー(ァ) | 「g」は、指一本ほどに口を軽く開け、舌は後部を持ち上げて、上あごに触れる。急に離して息をそっと出すと「グッ」という音を出す。後ろの母音と足すことでガ行になる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「k」の音になる。)
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。
「ge」と続けて、「グゥー(ァ)」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| fàng [放] | ファン | 「f」は、上の歯を下唇に軽く当てる。その時できている隙間から、摩擦させながら息を吐き出す。後ろに続く母音と一緒に発音すると、ファ行の音になる。
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「fang」と続けて、「ファン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 拿捏・弥天大罪・茶棚・国际呼叫・人体・穿儿・专制・锥虫黄・切磋琢磨・霍闪・典范・协调者・直待・球道・流水线・即若・驹・有效・死灰复燃・胃蛋白酶原 |
