散热器のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): sànrèqì (san4 re4 qi4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  サァン ルゥー(ァ) チィー 
主な意味:  [名詞] ラジエーター。放熱器。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
sàn - rè - qì
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| sàn [散]  | サァン | 「s」は、日本語の「ス」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ス」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。 
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。 
「san」と続けて、「サァン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| rè [热]  | ルゥー(ァ) | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。 
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 
「re」と続けて、「ルゥー(ァ)」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| qì [器]  | チィー | 「q」は、日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を勢いよく「チ」と吐き出す。有気音。(息を抑えて出せば、無気音の「j」の音になる。) 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「qi」と続けて、「チィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 清高・癱・拜访・戴・懦夫・双耳刀・亚美尼亚・弹奏・箱根・天蓝计・下装・抗旱・记・衣服・铲・学房・领头儿・晚近・军援・放慢速度 | 
