易人のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yìrén (yi4 ren2)
カタカナ読み(発音の目安): イー レェン
主な意味: [名詞] [体]メンバーチェンジ。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yì - rén
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
yì [易] | イー | 「yi」は、「i」が変形したもの。
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。)
--iの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
rén [人] | レェン | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ren」と続けて、「レェン」となる。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
奖杯・簸箕・唳・相向・一星半点・上水道・轻贱・一表而过・犯罪故事・拖后腿・壶・胰・正楷・古物・搁[擱]・韬光养晦・婚・阵[陣]・荣归・颤抖 |