标示のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): biāoshì (biao1 shi4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ピィアォ シィー 
主な意味:  [動詞] 標示する。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
biāo - shì
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| biāo [标] | ピィアォ | 「b」は、唇を軽く閉じる。息を抑えて「バ行がまじったパ行」を弱く発音した音を出す。音の出し方は「ポット」の「ポ」を出す感じ。無気音。 
「iao」は、「ィアォ」で真ん中の「a」が主母音になる。まず、唇の端を引いて軽く「イ」と言う。すぐに大きく口を開けて「ア」と発音して、間を空けることなく口を突き出して「オ」を発する。三重母音なので、三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。 
--iaoの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「iao」は「yao」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「biao」と続けて、「ピィアォ」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| shì [示] | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 碰壁・潮汐波・栽植・鼻观・毛尖・鹦鹉螺・堡子・心率・鸿毛・派迪夫包装・衝・博学者・越野车・参预・震级・遭罪・GS建设公司・饥荒・灰客・制冷剂 | 

