桠杈のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yāchà (ya1 cha4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ィア チァー
主な意味: 【主見出し】yāchà【丫杈】
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yā - chà
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| yā [桠] | ィア | 「ya」は、「ia」が変形したもの。
「ia」は、「ィア」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて「a(ア)」を発音する。
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「a」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。ただし、「i」をおろそかにすると「ヤ」のように聞こえるので、そうならないように気をつける。
--iaの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ia」は「ya」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| chà [杈] | チァー | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。)
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「cha」と続けて、「チァー」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 木块・粃・握手信号・西洋参・角尺・言而有信・铅黛・轨辙・催眠药・圆材・特别服务・爱奥尼亚柱式・拳击手套・涅墨西斯・绑架・敬候・说不过去・磷酸激酶・杠头・牢 |
