樱桃のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): yīngtáo (ying1 tao2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): イン タァォ
主な意味: [名詞] [植]オウトウ;サクランボ。オウトウの実。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
yīng - táo
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
yīng [樱] | イン | 「ying」は、「ing」が変形したもの。
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
--------------- 「ī」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
táo [桃] | タァォ | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。)
「ao」は、「アォ」。主母音である「a」に軽く「o」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに口を突き出して「オ」と言う。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「tao」と続けて、「タァォ」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
比・删略・要冲・语助词・舌根音・三和弦・隍・常平架・青年期・英特耐雄纳尔・意译・圆顶运动场・令媛・倒・韮・坐垫・干酪包布・大旨・后果・蓝田猿人 |