沙瓤のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shāráng (sha1 rang2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): シァー ラァン
主な意味: [名詞] [〜儿](スイカなどの)歯切れのよい果肉。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shā - ráng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
shā [沙] | シァー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「sha」と続けて、「シァー」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
ráng [瓤] | ラァン | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「rang」と続けて、「ラァン」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
润滑脂・赏号・惠临・唱票・煤砖・T3电路・个展・国文・静园・中将・真涡虫・五七干校・逆定理・狭・噤若寒蝉・金嗓子・路灯・第一时间・畸胎剂・海绿石 |