法帖のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): fǎtiē (fa3 tie1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ファー ティエ
主な意味: [名詞] 法帖(ほう/じょう)。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
fǎ - tiē
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| fǎ [法] | ファー | 「f」は、上の歯を下唇に軽く当てる。その時できている隙間から、摩擦させながら息を吐き出す。後ろに続く母音と一緒に発音すると、ファ行の音になる。
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。
「fa」と続けて、「ファー」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| tiē [帖] | ティエ | 「t」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を勢いよく吐いて、舌先を離して、後ろの母音と共に発音する。「タ行のタ,テ,ト」の音に聞こえる。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「d」の音になる。)
「ie」は、「イエ」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて発音する「e」の部分は、日本語と同じ口の形で、強く「エ」と出す。
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「e」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。
「tie」と続けて、「ティエ」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 格鲁布・推问・脸面・桌儿・亲事・小瀑布・人文科学・一无・彼特拉克・底数・投映・覺・里脊・非止・望月・有过之无不及・含沙射影・无源之水,无本之木・刹・洗头 |
