消色差のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): xiāosèchā (xiao1 se4 cha1)
カタカナ読み(発音の目安):  シィアォ スゥー(ァ) チァー 
主な意味:  [名詞] [物]色収差。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
xiāo - sè - chā
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| xiāo [消]  | シィアォ | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。 
「iao」は、「ィアォ」で真ん中の「a」が主母音になる。まず、唇の端を引いて軽く「イ」と言う。すぐに大きく口を開けて「ア」と発音して、間を空けることなく口を突き出して「オ」を発する。三重母音なので、三つの母音が一つの音として繋がるように心がける。 
--iaoの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「iao」は「yao」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「xiao」と続けて、「シィアォ」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| sè [色]  | スゥー(ァ) | 「s」は、日本語の「ス」を摩擦させたような音。上の歯と舌の歯を軽くかみ合わせ、漏れた音で「ス」と発音する。このとき、舌の先は、下前歯の裏に当てておく。 
「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 
「se」と続けて、「スゥー(ァ)」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。  | 
| chā [差]  | チァー | 「ch」、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息を勢いよく出して「チ」と発音する。有気音。(息をそっと出せば、無気音の「zh」の音になる。) 
「a」は、日本語の「ア」よりも口を少し大きめに開けて、「アー」と発音する。舌は自然な状態でよい。 
「cha」と続けて、「チァー」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 闳・流水线处理机・世医・生存时间・羔羊皮・葱茏・耐热・搜检・民族共同语・安装程序・寅时・消气・叫板・感愧・插杠子・挨门・利刃・重光・铜锤・不成功便成仁 | 
