烘のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): hōng (hong1) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ホォン
主な意味: [動詞] (火で)あぶる。乾かす。暖める。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
hōng
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| hōng [烘] | ホォン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「ong」は、「オン」。「オ」は、単独で「o」の発音するときよりも、口を突き出し丸めて言う。日本語の「ウ」に近い口になるので、音も「ウ」と「オ」の中間のような「オ」になる。「ン」は、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)発する。
「ong」の前には、必ず子音が付く。
「hong」と続けて、「ホォン」となる。 「ō」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 药店・酒假桄榔・极速骑板・双曲线・元素・防冻・接界・会・全麦面粉・单生花・合作者・浮签・拖后腿・显然・荒时暴月・淡墨・摔跤选手・远程过程调用・雅望・卖老 |
