登时のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): dēngshí (deng1 shi2)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ダァン シィー 
主な意味:  [副詞] 即刻。たちまち。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
dēng - shí
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| dēng [登]  | ダァン | 「d」は、舌の先を歯茎と歯の間につけて、息を抑えつつ舌先を離して、その瞬間「トゥ」と「ドゥ」の間の音を鳴らす。後ろの母音と一緒に発音することで「ダ(タ)行のダ(タ),デ(テ),ド(ト)」の音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「t」の音になる。) 
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。 
「deng」と続けて、「ダァン」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。  | 
| shí [时]  | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。  | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 流水线寄存器・含混・伙伴・试铝灵・网[網]・端坐・斗方・茶叶罐・沃尔姆斯・大抵・调查表・起重船・中心集团公司・未决・吃嘴・活泛・空气污染指数・熔炉・租钱・干得过儿 | 
