相配のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): xiāngpèi (xiang1 pei4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  シィァン ペェィ 
主な意味:  [形容詞] 釣り合っている。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
xiāng - pèi
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| xiāng [相] | シィァン | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。 
「iang」は、「イァン」。唇の端を引いて「イ」の形を作る。軽く「イ」と発して、すぐに口を大きく開けて、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。 
--iangの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「iang」は「yang」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「xiang」と続けて、「シィァン」となる。 「ā」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| pèi [配] | ペェィ | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。 
「ei」は、「エィ」と発する。二重母音の主母音である「e」を「エ」とはっきり発音したら、唇をそのまま横に引いて、添えるように「イ」を言う。「e」と「i」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。 
「pei」と続けて、「ペェィ」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 前思后想・回应・狼籍・评审・藤球・火线・前后脚儿・跟手・訂・能人所不能・恂・抛弃・总值・开导・臃肿・苦人・巨蟹座・来科思・公孙树・澥 | 

