瞥视のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): piēshì (pie1 shi4)  音声を再生
カタカナ読み(発音の目安):  ピィエ シィー 
主な意味:  [動詞] ちらっと見る。 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
piē - shì
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| piē [瞥] | ピィエ | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。 
「ie」は、「イエ」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて発音する「e」の部分は、日本語と同じ口の形で、強く「エ」と出す。 
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「e」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。 
「pie」と続けて、「ピィエ」となる。 「ē」は第一声。高い音程を保ちながら、そのまま伸ばす。 | 
| shì [视] | シィー | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「shi」と続けて、「シィー」となる。 「ì」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 撑杆跳高・手推车・筋节・长此以往・外乡・库拉索酒・鳞次栉比・辩驳・清楚・硭硝・阵列・压力泵・功夫片儿・民事法庭・翻云覆雨・洋码子・戏谑・看样子・定时齿轮・困人 | 

