碰上のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): pèngshang (peng4 shang) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): パァン シァン
主な意味: [動詞 + 方向補語] 1. ぶつかる。 2. まぐれに当たる。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
pèng - shang
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
pèng [碰] | パァン | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「eng」は、「アン」のような音。「e」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う(「ア」とも「オ」とも聞こえるような音)。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン(ng)」の音を出す。
「peng」と続けて、「パァン」となる。 「è」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
shang [上] | シァン | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。
「ang」は、口を大きく開けたまま、舌全体(舌先ではなく)を奥に引きながら、「ア」と発する。続けて、口を軽く開けたまま、舌の奥を持ち上げて(舌先をどこにも付けずに)「ン」の音を出す。日本語の「案外(あんがい)」を言うときの「アン」に似ている。
「shang」と続けて、「シァン」となる。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
钟灵毓秀・豆浆・土头土脑・通用异步接收发送器・挺而走险・出展・燕雀安知鸿鹄之志・自由水・神志・钓丝・红皮书・监・线规・马尔可夫链・接济・走资派・眼睁睁・葱白儿・学识・四气 |