稔のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): rěn (ren3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): レェン
主な意味: (1) 年 (2) 作物が実る. (3) 熟知する.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
rěn
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
rěn [稔] | レェン | 「r」は、唇の両端を引いて、舌先を後ろに思いっきり巻き上げる。その際、舌先は上あごに接触させず、隙間を作っておく。そのままの状態で、息を自然に出しながら、「リ」と発音する。後ろの母音と合わせることで、摩擦を含んだラ行に聞こえる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「ren」と続けて、「レェン」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
冷食・三觭龙・礼品盒・窑姐儿・黄檗・电力线・棋・形变・越过・帽舌・仁人志士・碗柜・把尿・緇・夼・上半月・旱烟・狎・晚年・贵姓 |