粉牌のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): fěnpái (fen3 pai2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フェン パァィ
主な意味: [名詞] (商店でメモをするのに用いる)白色の塗り板。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
fěn - pái
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| fěn [粉] | フェン | 「f」は、上の歯を下唇に軽く当てる。その時できている隙間から、摩擦させながら息を吐き出す。後ろに続く母音と一緒に発音すると、ファ行の音になる。
「en」は、「エン」という音になる。まず、軽く唇を横に引いて「ア」がまじった「エ」を発音する。その後、口の形は変えず、舌先を上前歯のすぐ上の歯茎に当てて、しっかりと「ン」と言う。
「fen」と続けて、「フェン」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| pái [牌] | パァィ | 「p」は有気音なので、息を強く出すことを意識する。唇を固く閉じて、たくわえた息を一気に出してパ行の発音をする。日本語のパ行よりも空気の破裂音がはっきり聞こえるように心がける。
「ai」は、「アィ」。主母音である「a」に軽く「i」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに「イ」と言う。「イ」の口は、自然な形で唇を軽く引き感じ。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「pai」と続けて、「パァィ」となる。 「á」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 翰墨・探口气・瓦刀・草纸・伊莉莎白·库伯勒·罗斯・放大・套间・自问・门牌・上眼皮・滑行・历时・摩根士丹利・旺健・洎・畜力农具・汉普郡・车座・拳拳服膺・融化 |
