紂のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): zhòu (zhou4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ヂォゥ
主な意味: (1) ( Z‐ )紂(ちゆう). ◆殷代末の王,暴君とされる. (2) しりがい(牛馬のしりに掛けて鞍や轅(ながえ)に結びつけるひも). ◆ふつう'后鞧( qiū )'という.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
zhòu
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
zhòu [紂] | ヂォゥ | 「zh」は、巻き舌にして、舌先を、上あごに軽く触れる。息をそっと出して「チ」と発音する。摩擦されて、「ヂ」に近い乾いた音に聞こえる。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「ch」の音になる。)
「ou」は、「オゥ」と発する。二重母音の主母音である「オ」を「オ」とはっきり発音したら、その状態からもっと口を尖らせて、添えるように「ウ」を言う。「o」と「u」が、一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。
「zhou」と続けて、「ヂォゥ」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
淫乱・维生素A・跋涉・者・划清・比赛无效・互联网・成材林・生物玻璃・夜戏・现款・轧马路・林肯汽車・负电子・不到黄河心不死・睿智・镶板・传道・篇幅・洗衣日 |