绍尔集团のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): shàoěrjítuán (shao4 er3 ji2 tuan2)
カタカナ読み(発音の目安):  シァォ ア(ル) ヂィー 
主な意味:  ショー・グループ 
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
shào - ěr - jí - tuán
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 | 
| shào [绍] | シァォ | 「sh」は、舌先を上あごに近づける(ただし、くっ付けない)。できた隙間から息を自然に出しながら「シ」と発音する。日本語よりも摩擦の強い「シ」に聞こえる。 
「ao」は、「アォ」。主母音である「a」に軽く「o」を添えて発音する。口を大きく開けて「ア」と言った後、すぐに口を突き出して「オ」と言う。二重母音なので、前と後ろの母音が一つの音として繋がるように滑らかさに心がける。 
「shao」と続けて、「シァォ」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 | 
| ěr [尔] | ア(ル) | 「er」は、「ア(ル)」。「e」は、「ア」と「エ」の中間のような音を出す。「r」の部分は舌を巻き舌にする。この部分がなんとなく「ル」に聞こえる。 
また、単語の最後に「er」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 | 
| jí [集] | ヂィー | 「j」は、「チ」と「ヂ」の間のような音。日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を抑えながら「ヂ」と吐き出す。無気音。(息を勢いよく出せば、有気音の「q」の音になる。) 
「i」は、日本語の「イ」よりも口の端を左右にしっかり引いて、「イー」と発音する。 
(子音がz,c,s[舌歯音]の場合は、「イー」ではなく「ウ」に近くなる。子音を発音した後に残る曖昧な音。) 
--iの注意点-- 
・前に子音が付かない場合は、「i」は「yi」と表記される(yは音節の境目を表す) 
--------------- 
「ji」と続けて、「ヂィー」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 | 
| tuán [团] | 
| キーワードをランダムでピックアップ | 
| 买价・计程车・末世论・接口驱动器・静观・写・宴・酪素・端由・及早・推委・学科・检控・相辅而行・仇敌・侠肝义胆・置家・实时控制・他荐・得病 | 

