缓行のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): huǎnxíng (huan3 xing2) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フゥァン シィン
主な意味: [動詞] 1. 徐行する。 2. 実行を延期する。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
huǎn - xíng
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
huǎn [缓] | フゥァン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「uan」は、「ウァン」。最初に「u」は日本語の「ウ」よりも唇を丸くして、強く発する。続けて発音する「a(ア)」は、前の「u」に影響されて「ア」と「ワ」の間の音に聞こえる。最後の「ン」は、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり音を出す。「ン」の音が伸びないように気をつける。
--uanの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「uan」は「wan」と表記される(wは音節の境目を表す)
---------------
「huan」と続けて、「フゥァン」となる。 「ǎ」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
xíng [行] | シィン | 「x」は、舌全体を持ち上げて、上あごに近づける。できた隙間から息を摩擦させるように吐き、「シ」と発音する。口の形も息の出し方も日本語の「シ」と同じ感じでいい。
「ing」は、日本語で「イン」と言うのにとても近い。唇の両端を引き、しっかりと「イ」を発音し、その状態から力を抜いて「ン」を出す。このとき、息は鼻から十分に出し、舌先をどこにも付けない。
--ingの注意点--
・前に子音が付かない場合は、「ing」は「ying」と表記される(yは音節の境目を表す)
---------------
「xing」と続けて、「シィン」となる。 「í」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
标杆・霍勒斯·沃波尔・地志・怨天怨地・垂询・事项・土豹・客・缀字法・末期・无暇・孙子・动量・注水肉・沉湎・法律原则・透平机・免费票・听书・谈心 |