翰墨のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): hànmò (han4 mo4) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ハァン モォー
主な意味: [名詞] [書]筆と墨;(広く)文章や書画。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
hàn - mò
発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
hàn [翰] | ハァン | 「h」は、舌の後方を上あごに近づけて、その間から、「ハー」と息を吐く要領で発音する。感心したときに出る『ほぉー』という声を摩擦させた感じであり、後ろの母音と合わさることで「ハ行」に近い音になる。
「an」は、「アン」と発する。口を自然に開けて「ア」といった後、舌先を上前歯と歯茎の境目より少し上にあてて、しっかり「ン」と発音する。「ン」の音が伸びないように気をつける。
「han」と続けて、「ハァン」となる。 「à」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
mò [墨] | モォー | 「m」は、口を固く閉じ、舌は自然な状態で、息が鼻から抜けるように発音する。すぐ後ろの母音と一緒にマ行を出す。少し鼻にかかったような音に聞こえる。
「o」は、日本語の「オ」よりも少し口を尖らせて丸める感じで「オー」と発音する。このとき、舌先は軽く巻く。
「mo」と続けて、「モォー」となる。 「ò」は第四声。高音から低音へ一気に下げて発音する。 |
キーワードをランダムでピックアップ |
团[團]・内带・虚职・扒犁・试题集・孤军・凝华・生锈・氧化钇・补缺・顿然・蒙松雨・绒毯・资料・一碗水端平・借支・超声波・清淡・自从・定说 |