而且のピンイン(発音記号)と読み方
ピンイン(発音記号): érqiě (e2 rqie3) 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): ウー(ァ) (ル) チィエ
主な意味: [接続詞] そのうえ。しかも;(…であるばかりか)…でもある。
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
é - r - qiě
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| é [而] | ウー(ァ) | 「e」は、日本語にない音。日本語の「ア」を発音するときのように口を大きく開いた状態のまま、「ウー(ァ)」と発音する。喉の奥から出すことに心がける。 「é」は第二声。低音から高音へ一気に上げて発音する。 |
| r [且] | (ル) | 「r」は、舌を巻き舌にする部分。単独では発音することはなく、前の母音と合わせてることで「r」の部分は、なんとなく「ル」に聞こえる。
また、単語の最後に「er(r)」が付く場合は、儿(アール)化といい、単語の意味は変わらないが、より軽く、親しみがこもった感じになる。「儿」のピンインは「er」だが、単語をアール化した場合、語末に「r」だけを付け加える。 |
| qiě [] | チィエ | 「q」は、日本語の「イ」の口の形より少し大げさに横に開いて、息を勢いよく「チ」と吐き出す。有気音。(息を抑えて出せば、無気音の「j」の音になる。)
「ie」は、「イエ」のような音。「i」の部分は、唇を左右に軽く引いて、「イ」を弱く発する。続けて発音する「e」の部分は、日本語と同じ口の形で、強く「エ」と出す。
二重母音なので、前と後ろの母音を一つの音として繋げるように滑らかに移動させる。また、後ろの「e」が主母音なので、「i」は発音の構え程度で、すぐに後ろに移る。
「qie」と続けて、「チィエ」となる。 「ě」は第三声。中音からはじめて、ゆっくりと低音に移動して、一気に中音に戻す。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| 革・闲员・封官许愿・玉音・草地球场・副歌・鳕・歌舞伎・鳥・伏特安培计・脲甲醛・荟集・隽永・晓事・火轮船・去掉・胎衣・贫下中农・禁放・竖线锯 |
